松本竣介「Y市の橋」のことなど

夭逝の画家・松本竣介が描いた作品に「Y市の橋」があります。戦中から戦後にかけて繰り返し描かれ、油彩だけで4枚(東京国立近代美術館、岩手県立美術館、個人、京都国立近代美術館)。

横浜駅東口前の国道1号線を東京方面に向かって進むと、横浜駅を通過するかしないかの位置に金港橋が架かり、下を派新田間川が流れます。金港橋の中ほどから上流側(横浜駅方面)を眺めると、そこに松本竣介が描いた「Y市の橋」の風景が広がります。橋自体も、周辺の光景も大きく変わってしまいましたが。参考のため、周辺の略図(*1)を示しますが、これも古くなっています。

Highslide JS
「Y市の橋」略図

「Y市の橋」は、「月見橋」という美しい名前を持ちます。写真(2007年10月13・20日現在)は左から順に、「金港橋越しに見た月見橋(奥)」「金港橋上から見た月見橋(首都高速が上部を塞ぐ)」「月見橋より横浜駅」「横浜駅構内東京寄りから見た人道橋」です。

Highslide JS
金港橋越しに見た月見橋(奥)
Highslide JS
金港橋上から見た月見橋(首都高速が上部を塞ぐ)
Highslide JS
月見橋より横浜駅
Highslide JS
横浜駅構内東京寄りから見た人道橋

「Y市の橋」に描かれた当時の橋は既に架け替えられています。トラス橋、工場らしい建屋はとうの昔になくなっています。往時の姿を留めるのは、形が多少変わった人道橋のみです。

間近に横浜駅が見られるとのことで、鉄道ファンにも人気があった人道橋上からの光景を示します。写真(2007年11月24日現在)は左から順に、「人道橋」「人道橋から見たY市の橋」「人道橋から見た横浜駅」です。

Highslide JS
人道橋
Highslide JS
人道橋から見たY市の橋
Highslide JS
人道橋から見た横浜駅

数年前に東西口を地下で結ぶ横浜駅きた通路が完成したので、跨線橋もその役割を終えていました。あえて残しているのは、費用を掛けてまで取り急ぎ撤去する必要が無いからでしょう。ただ、横浜駅西口の大規模な再開発が進行しているので、いずれは撤去される運命にあると言えます。

私は散歩途中などで東西口を行き来する時は、概ね跨線橋を利用しました。横浜駅に入線するブルートレインも姿を消して、旅愁を感じさせる光景も見なくなりましたが。

跨線橋を最後に利用したのは2011年11月末、12月末に利用しようとした時は東口側の上り口は封鎖されていました。そこに一片の告示が貼付。跨線橋には「内海川こ線人道橋」という名前のあったことが判りました。写真(2012年1月4日現在)は左から順に、「東口側上り口」「既に工事現場の西口側上り口」「告示」です。

Highslide JS
横浜駅の北側で東西口を結ぶ跨線橋、東口側上り口
Highslide JS
横浜駅の北側で東西口を結ぶ跨線橋、西口側上り口
Highslide JS
横浜駅の北側で東西口を結ぶ跨線橋通行止めの告示

今ならば、金港橋の上から「Y市の橋」の面影を感じられます。横浜駅プラットホームの東京寄りに立てば、跨線橋を目の当たりに出来ます。写真(2012年1月4日現在)は、「横浜駅横須賀線プラットホームから」です。

Highslide JS
横浜駅から跨線橋を望む

「Y市の橋」が描かれてから70年近くが過ぎています。変わらない訳がありません。でも今ならまだ「Y市の橋」の面影を感じることができます。多少の想像力は必要ですけれど。興味がありましたら、横浜に来られた際に眺めて下さい。いずれ跨線橋は撤去され、西口側に大きなビルの壁ができるでしょう。「Y市の橋」の風景は、松本竣介の絵の中にだけ留まることになります。

  *1 出展:きまぐれ美術館・洲之内徹・新潮社より(図は1975年頃?)

(2013年08月21日記録)

正当なCSSです!
This is web "henyou suru minato-machi kara". Copyright © 2013 by F3. All rights reserved.