コース概説

コース概説


1.注意事項

(1) 道に迷う可能性は少ない筈ですが、もし不安になったら『野毛山公園はどちらですか?』と尋ねて下さい。それで解決するでしょう。野毛山公園を過ぎたら、大通り公園を目指して下さい。

(2) 休館日のある施設を案内に含みますが、是非とも見てみたい施設があれば個々に詳細を確認して下さい。

(3) 特に「横浜市長公舎」の公開は極めて限られます。詳しくは横浜市広報などで確認して下さい。

2.紅葉ヶ丘へ

ランドマークタワーと日本丸に挟まれたさくら通りを山側に進みます。
JRガードを潜り、紅葉橋交差点を過ぎ、目の前の紅葉坂を登ります。

3.紅葉ヶ丘

坂を登りきった辺り右側に。1874年の「金星太陽面経過観測記念碑」「神奈川奉行所跡碑」があります。振り返るとランドマークタワーが手に取るように見えます。この辺りが紅葉ヶ丘です。

進行方向右手に「神奈川県立青少年センター」「図書館」「音楽堂」。青少年センター・図書館は一般利用可能です。音楽堂は公演内容を確認して下さい。
その奥に「横浜能楽堂」「掃部山公園。能楽堂は公演日でなければ見学可能です。掃部山公園には横浜開港の恩人、第15代彦根藩主・井伊直弼の銅像が建立され、児童用遊具も設置されています。

進行方向左手に伊勢山皇大神宮の裏参道。横浜の総鎮守とされ、「関東のお伊勢さん」として知られます。

4.野毛切り通しへ

すぐに戸部一丁目交差点。五差路の正面の道は生活道路ですが、右手から「横浜道」、右斜めから「保土谷道」が合流します。
交差点を左折、合流後の「横浜道」を進むと、左右に石垣が見えてきます。ここが「野毛の切り通し」です。

5.野毛坂交差点

やがて野毛坂交差点、右折して道なりに進みます。もし左折すれば横浜道の続き、吉田橋に至ります。

交差点の一角の城壁かと思える「野毛山住宅亀甲積擁壁」は、明治の豪商邸の名残。
反対側に「横浜市立図書館」、少し敷地内に入ると、ベンチにさりげなく置かれた「柳原義達≪道標 鳩≫」が見られます。

6.野毛山公園へ

道なりに坂を登り、図書館を過ぎて右側の樹木の多い一帯が「野毛山公園・散策地区」です。ほとんど登りきる直前、左側に「急な坂スタジオ」が見えます。

坂を登りきったところが「野毛山動物園」「展望地区」の入口になります。

7.野毛山公園

野毛山動物園は無料で入場できます。

展望地区には、近代水道の生みの親パーマー像や古い水道施設(外周から見学)があります。
3階建ての展望台に上ると、横浜駅付近からみなとみらい・山手方面が一望できます。見渡せる平坦な部分は埋立地と言って差し支えありませんが、その歴史などの説明も用意されています。視界が利けば、房総半島が見えます。

8.初黄・日ノ出町地区から大通り公園へ

展望台の足元の斜面が平地に変わる辺りが、「初黄・日ノ出町地区」。展望台で見当を付けて後は坂を下れば良いでしょう。どの道を選んでも辿り着きます。

「大通り公園」は、少し離れて初黄・日ノ出町地区と平行しています。そのまままっすぐ進んで良いのですが、京浜急行黄金町前を通ると、大通公園のほぼ南端(JR関内駅の反対側)に至ります。

(2014年9月13日記録)

 

This is web "henyou suru minato-machi kara" . ©2014 by F3.
Published on 2014.09.12