路上観察:鎌倉史跡碑・史跡碑めぐりの足跡・日記(1)

路上観察:鎌倉史跡碑・史跡碑めぐりの足跡・日記(1)


本日(2010年12月15日)は天気も良かったので早速、JR鎌倉駅を起点・終点にして鎌倉八幡宮方面の史跡碑巡りを行い、4時間弱で次の23の史跡碑を確認しました。

段葛~源平池~鉄井~二十五坊旧蹟~今宮~柳原~畠山重忠邸址~西御門~太平寺跡~法華堂跡~大蔵幕府旧蹟~東御門~荏柄天神~永福寺旧蹟~理智光寺址~歌之橋~文覚上人屋敷迹~勝長寿院旧蹟~関取場跡~筋替橋~土佐坊昌俊邸址~若宮大路幕府址蹟~宇都宮辻幕府蹟。

参考資料を確認し、地図を作製していたので、大多数の史跡碑は比較的容易に見つかりました。ただ、物陰になっていたり、横道を脇に少し入ったところにあったりして気付きにくいところもありました。

例えば、太平寺跡(写真左)は来迎寺入口脇にあるのですが、来迎寺案内(左柱の後)にほとんど隠れています。関取場跡(写真右)は、写真奥から手前に歩いていたのでうっかり通り過ぎるところでした。

Highslide JS
 太平寺跡史跡碑
Highslide JS
 関取場跡史跡碑

今回、初めて知った名所・旧蹟が二ヶ所ありました。
鶴岡八幡宮裏手の今宮(写真左)は、社殿に後鳥羽・土御門・順徳の三天皇を祭神として祀っています。住宅街の奥まったところにあるので気付く人は少ないと思います。理智光寺址の前に護良親王墓(写真右)がありました。正面の木立の奥、但し倒木のため現在は立ち入れませんでした。

Highslide JS
 今宮史跡碑
Highslide JS
 理智光寺址史跡碑

史跡碑めぐりは、オリエンテーリングしているようで楽しかったです。残りも早めに巡りたいと思っています。
成果はただいま整理中で追って報告いたします。内容にも徐々に分け入りたいと考えています。

(2010年12月16日記録)


This is web "henyou suru minato-machi kara" . ©2010 by F3.
Published on 2010.12.27