パンプキン・プロジェクト
スッシリー・プイオック「パンプキン・プロジェクト」、ヨコハマトリエンナーレ2011のアーティスト・プロジェクトの一つですが、2011年9月17・18日の期間限定で開催されました。会場は横浜美術館からシャトルバスで30分ぐらい離れた横浜市環境活動支援センターでした。
17日の終了間際に鑑賞しました。およそ10m四方ぐらいの南瓜畑、周囲にソルゴー(*1)が植えられて垣根の役割をしています。作者は、そこでカービングをしています。南瓜は取り入れしたものでなく蔓についたままです。
出来上がった作品の一部です。制作された作品は、9月中はそのまま展示されるそうです。朽ちていく様子を含めて作品だそうです。
会場は、展示温室・ハーブガーデン・実習ほ場ほかがあります。隣接してこども植物園、児童遊園地があって散歩に最適です。今は端境期で咲いている花が少ないのですが。
歩いて10分ほどの所に横浜の外人墓地の一つ、英連邦戦死者墓地があります。敷地は接しているのですが入口が離れています。歴史に触れることも有意義かと思います。
*2 以下の内容の掲示がありました。『牧草等による環境対策奨励事業 実証圃 この作物の栽培により (1)土砂の流出防止、(2) 土ぼこりの防止、(3) 農薬散布時の飛散防止ができます。このような環境に配慮した技術を普及するため、展示を行います。』
(2011年9月17日記録、19日追記)