港の見える丘公園

港の見える丘公園


「港の見える丘公園」の一角はイギリス山地区と呼ばれ、イギリス館や大仏次郎記念館、沈床花壇などがあります。散歩で訪れたことは数え切れないほどです。しかし、不覚にもローズガーデンのあることに気付いていませんでした。いつも、海側の通路や沈床花壇を通り過ぎるので、それより山側にあるローズガーデンに気付きませんでした。

ローズガーデンなど珍しくもないと思われるでしょう。しかし、案内によれば歴史的な積み重ねがあって今に至ったようです。案内から『横浜とバラ』の部分を次に引用します。

横浜とバラの関わりは、開港とともに数多くの西洋文化と一緒に上陸したことに始まります。
明治の初め、山手の外国人住宅の庭に梅、桜、菊、ぼたん等、日本の園芸植物と一緒にかつて見たこともない美しい花が咲き誇っており、これを見た人々は「いばらぼたん」とか「洋ぼたん」と呼んで、この珍しい渡来植物を羨望のまなざしで見ていました。
その後、外国人との交流が盛んになるにつれて、市民の庭にも植えられるようになりました。
昭和6年、当時親交のあったアメリカのシアトルに高さ4mの桃山式太閤型の石燈籠を贈ったところ、その返礼として200種3,000本のバラが届けられました。このバラは「日米親善のバラ」として当時の野毛山動物園、山下公園、横浜市児童児遊園地に植えられました。
また、昭和10年から「バラ祭」が催され、その行事のひとつに「バラ行進」があり、馬車や自動車に市長を始め来賓やミス・ヨコハマが乗ってパレードしました。これが、現在5月に開催する国際仮装行列のもとになりました。これらの行事は戦争のため、中止され、バラもすべて姿を消してしまいました。
昭和24年に「日本貿博覧会」が山下公園等を会場に開催され、当時最新の「ピース」を始め数種のバラの切り花がサンフランシスコから空輸され世界の注目を集めました。
平成元年9月市民投票で一番人気のあった「バラ」が「市の花」に/制定され、横浜博覧会(YES'89)の会場で発表されました。
   (注:改行は適宜省略)

バラが横浜市の花とは知りませんでした。まだこれから見ごろになるバラもあるようです。もし近くに出向くことがありましたら、足を延ばしては如何でしょうか。

見ごろのバラを何種類か、順に「ブルーパーフューム」「ブルームーン」「ローズヨコハマ」「花霞」。

Highslide JS
 ブルーパーフューム
Highslide JS
 ブルームーン
Highslide JS
 ローズヨコハマ
Highslide JS
 花霞

ローズガーデンはイギリス館の脇、横浜ベイブリッジも眺望できます。

Highslide JS
 ローズガーデン
Highslide JS
 横浜ベイブリッジ

(2010年6月9日記録)


This is web "henyou suru minato-machi kara" . ©2010 by F3.
Published on 2010.10.19