路上観察:秦野震生湖から頭高山へ

路上観察:秦野震生湖から頭高山へ


1.年月日

2010年5月2日

2.経路

小田急秦野駅~震生湖~渋沢丘陵~頭高山~小田急渋沢駅

3.記録

所要時間:3時間20分(休憩を除く)、距離:12.7Km、高度:最高304m・最低95m

4.略図

Google Map

5.特徴

震生湖から頭高山に至る渋沢丘陵は静かな緑陰が続き、秦野盆地から丹沢山塊への眺望が開けます。著名な見所はありませんが、震生湖を後にしてからは、時々ハイカーとすれ違う程度で、街中の喧騒とは無縁の世界でした。頭高山周辺は八重桜の里として有名だそうで、盛りは過ぎていましたが名残を観ることができました。
コース案内標識もよく整備されています。危険な場所もありません。コース途中から渋沢駅に向うルートもあり、コース短縮も可能です。

6.参考

休憩場所:震生湖、頭高山山頂、他に神社境内などで休憩可能
お手洗い:震生湖、栃窪(栃窪会館、案内書による)
他ルート:距離が長ければ、頭高山に行かず栃窪から渋沢に向うルート(案内書による)あり。
     あるいは、秦野駅・震生湖間バス利用して、頭高山に回るも良し。こちらを推奨。
他の案内:秦野市観光協会

7.説明

秦野駅南口から南に向う大通りを進みます。暫らくは市街地、小さな名所を確認しながら先へ。

Highslide JS
小田急秦野駅南口(2010年5月2日撮影)
Highslide JS
今泉名水桜公園(2010年5月2日撮影)
Highslide JS
今泉神社(2010年5月2日撮影)

震生湖入口交差点を過ぎて震生湖公園入口までの曲がりくねった登り坂は、歩道のない自動車道で快適ではありませんでした。観光協会ルートは次の機会に確認します。

登りきると震生湖公園入口の銘板があります。林の中を下るとすぐに湖が見えてきます。
湖を時計回りに進むと福寿弁才天の社、半周したところに売店・トイレ。その先の湖のくびれた部分に橋が架かっていて湖の反対岸に回れます。一周したところで、先ほど下った道を銘板のところまで登ります。
湖への上り下り途中や売店までの半周の間に休憩場所があります。

Highslide JS
震生湖の銘板(2010年5月2日撮影)
Highslide JS
震生湖(2010年5月2日撮影)
Highslide JS
震生湖(2010年5月2日撮影)

震生湖は周囲1Km、最深10mの小さな湖ですが、日本一の項目があります。それは出来たのが最も新し自然湖。1923年9月1日の関東大震災の崖崩れで谷川が堰き止められたことによるそうです。売店付近を除けば、湖の周囲は静かな雰囲気で満たされています。

西へ50mほど進んで自動車道から山道に分岐します。この後、気持ちの良い山道、両側に樹木が茂っていて日陰を造っています。北には丹沢山塊、南には大磯から二宮付近の山並みの眺望が開けます。

Highslide JS
丹沢山塊(2010年5月2日撮影)

栃窪神社に寄り道、元に戻って頭高山(ずっこうやま)に向います。途中の小社・かりがねの松には、この付近で行き倒れた都の姫・かりがねの物語が伝わるそうです。

Highslide JS
栃窪神社(2010年5月2日撮影)
Highslide JS
かりがねの松(2010年5月2日撮影)

頭高山入口付近は、八重桜が花が残っていました。この辺りは八重桜の里として有名だそうで、盛りの頃は見事だろうと想像に難くありません。
頭高山は標高303.4mですがコースからの標高差は50mほど、多少急勾配ですが10分ほどで頂上に到着します。頂上には小社と東屋があって休憩可能ですが、他の施設はありません。

Highslide JS
頭高山山頂(2010年5月2日撮影)
Highslide JS
頭高山山頂(2010年5月2日撮影)

頭高山を下り、頭高山入口まで戻ってから渋沢駅に向います。山を下るとやがて市街地に入ります。
渋沢駅付近の国栄稲荷神社前には歩道を迂回させるほどの大きなイチョウの木がありました。

Highslide JS
大イチョウ(2010年5月2日撮影)
Highslide JS
小田急渋沢駅南口(2010年5月2日撮影)

(2010年5月6日記)


This is web "henyou suru minato-machi kara" . ©2010 by F3.
Published on 2010.05.06