神奈川奉行所跡

神奈川奉行所跡


神奈川奉行所跡は、神奈川県立青少年センター脇の歩道際です。現在は、石碑と金属プレートを嵌め込んだ案内が建立されています。

Highslide JS
神奈川奉行所跡遠景(道の反対側歩道から)
Highslide JS
神奈川奉行所跡(ランドマークタワーを背景に)

石碑には「史跡 神奈川奉行所跡/横浜市長 平沼亮三書」と刻まれています。
平沼亮三は1951年から1959年まで市長を勤め、私が小学生のころ、何かと名前を耳にしました。。

Highslide JS
神奈川奉行所跡の石碑と案内

金属プレートには次の説明が記されています。

         神奈川奉行所跡
 
 横浜開港にともない安政6年(1859)6月4日、開港場建/設の事務に当たった外国奉行酒井忠行・水野忠徳・村垣範正/・堀利熙・加藤則著の5名に神奈川奉行兼帯の命があり、青/木町(神奈川区)に会所、戸部村宮ケ崎(西区)に奉行役所/を置き、また横浜村(中区)の中央に運上所を置いて事務を/執りました。この地にあった奉行役所は戸部役所と呼ばれ、/内国司法・行政の事務を取り扱い、運上所では、関税及び外/務全般の事務と取り扱いました。万延元年(1860)神奈川奉/行は専任となり、松平康直・都筑峰暉が任命されました。
 明治元年(1868)3月、明治政府は新たに横浜裁判所を置/きましたが、4月神奈川裁判所と改め、これを2つに分け横/浜裁判所・戸部裁判所とし、運上所並びに戸部役所の業務を/引継ぎ、神奈川奉行所は廃止さ/れました。その後、明治3年、/神奈川県庁と改称されました。
 
                     横浜市教育委員会文化財課
                     社団法人横浜国際観光協会
                            平成6年3月

金属プレートの左下に記された図は鮮明でありませんが、右上部に神奈川奉行所、左下部に開港当時の桟橋である像の鼻(リを左右反転した形)が確認できます。神奈川奉行所からは関内・港が一望できたことでしょう。

Highslide JS
金属プレートの図部分拡大

 

(2010年1月12日記録、2013年10月30日改訂)


This is web "henyou suru minato-machi kara" . ©2010 by F3.
Published on 2010.01.12