私が訪ねた作品 2007
四度目の直島訪問は2007年3月10日から三泊、目的はスタンダード2展鑑賞かたがたのんびりするため。きちんとベネッセハウス・パーク棟を予約しておきました。着くまでパーク棟はどこに建てられたかと思っていましたが、以前はあったパオを移設してその後に建てられていました。芸術のリゾート化が進行していると感じました。その時に撮影した作品等の写真を整理しました。
なお、掲載写真の「No.0--」はスタンダード展作品関連、「No.8--」は家プロジェクト関連、「No.9--」は風景・その他です。
| No. | 作品名 | 作者 | 制作年 |
|---|---|---|---|
| 006 | 赤かぼちゃ | 草間弥生 | 2006 |
| 016 | ウォーターフォール、他 | 千手博 | 2006 |
| 024 | 向島プロジェクト | 川俣正 | 2006 |
| 034 | 空 | 妹島和世+西沢立衛/SANAA | 2006 |
| 040 | いつかは眠り猫 | 上原三千代 | 2006 |
| 046 | 椿 | 須田悦弘 | 2006 |
| 052 | 舌上夢/ポッコン覗 | 大竹伸朗 | 2006 |
| 062 | ピンホール直島 | 宮本隆司 | 2006 |
| 068 | 魚島潮坂蛸峠 | 三宅信太郎 | 2006 |
| 076 | スラグブッダ88 -- 豊島の産業廃棄物処理後のスラグで作られた88体の仏 | 小沢剛 | 2006 |
| 086 | オカメの鼻、他 | 杉本博司 | - |
| 984 | 鑑賞券 | - | 2007 |
| 985 | 直島 | - | 2007 |
| 987 | 直島 | - | 2007 |
| 988 | 文化大混浴 直島のためのプロジェクト | 蔡国強 | 1998 |
| 992 | コーン | - | 2007 |
| 993 | シップヤードワークス 切断された船首・船尾と穴・船首と穴 | 大竹伸朗 | 1990 |
| 995 | 瀬戸は日暮れて | - | 2007.3.11 |
| 996 | 見えて/見えず知って/知れず | ウォルター・デ・マリア | 2000 |
| 997 | のれん2001 | 加納容子 | 2001 |
| 998 | 南瓜 | 草間弥生 | - |
| 999 | 護王神社 | 杉本博司・木村優・設楽敏生 | 2002 |
